2014/5/17、秋葉原オトトリズムでB型ナイトを開催しました。
何故B型かというと、たまたま集ったメンバーの多くがB型で盛上がってしまったというだけです。
さて、そんなB型(とA型とAB型とO型)があつまってやりたい事をやった結果がこちら。
・プロジェクションマッピング
・電子工作(テクノ手芸)とコスプレ衣装の融合
・オリジナルのキャラクターを作る
・B型にまつわるトーク(歴史の話含む)
自由すごるでしょ!
そんな自由奔放なイベントに沢山のお客さんが!ありがとうございます。

因みに今回はオリジナルカクテルをはじめ、ドリンクも完備。
バーテンダーはカラフル頭のリリエンスちゃんです。
バーカウンター含むイベント全体写真をもう一枚!色んな人にご来場いただけてうれしい。
まずはBがた子ちゃんのプロジェクションマッピング&コスプレパフォーマンス
こちら、私のスマホ写真から。
今回のイベントのオリジナルキャラクター、Bがた子ちゃんに変身したKYANANCYがスクリーンに映ったQ.Aを倒していきます。
Q.Aを1匹1匹むかって右側の六角柱に捕獲!
モデリングはプロジェクションマッピング担当のみゅお、キャラクターデザイン&テクスチャ制作はわたくしみろくでお送りしております。
みゅおがクラゲのような動きも実装してくれました。

こちらの衣装もみろくデザインのKYANANCY制作。
衣装協力bols_blue、mhidaka、こなつ。みんなの努力の結晶です。

そして、みゅおやmhidakaによる技術の話。
一気に出てくる技術イベント感。
技術的にはUnityなど。装置的にはプロジェクター2台の他にKinectを使っています。
(きっとみゅおが技術的なブログを書いてくれるに違いない)
プロジェクションマッピング体験会!
次はQ.Aを倒すプロジェクションマッピングとKinect体験会。
みんなが壇上にあがってQ.Aを捕まえていきます。

これが結構難しいみたいで、みなさん手足をバタバタさせてました。
B型っていいなと思える話(歴史上のすごいB型の話)
プロジェクションマッピングが終わったら、トークタイムです。
仲良くさせてもらってる歴女子会主催の磯部深雪ちゃんと歴史上のB型の話。
今回は坂本龍馬、西郷隆盛、伊達政宗をチョイス。

結果、龍馬もせごどんも政宗もみんなマイペースだよね、すごいよねって話。
血液型って性格関係で科学的根拠はないけど、同じ血液型の人が頑張ってると嬉しいですよね。
共通点って大事。
そしてB型破天荒物語と被害者の会
次はゲストさんをお呼びしてB型っぽい話。みんな同じ血液型という共通点で盛上がります。
今回のゲストはこちら。

・コスプレイヤー・sou
[一言紹介]コスプレパフォーマンスで世界にいってる人
・ハイパーフェルトアーティスト・藍川りの
[一言紹介]元アイドルのハイパーなアーティスト
・歴女タレント・磯部深雪
[一言紹介]歴女子会主宰、伊達政宗を語らせたらとまらない歴女。
そしてB型ナイトメンバーからはこちら。
・modiste & cosplayer・KYANANCY
[一言紹介]コスプレで世界に行ったり、メイド喫茶の制服も作る人。
・entertainer・こなつ
[一言紹介]モトカレ歴に年表が必要
・designer&Illustrator・小太刀御禄
[一言紹介]歴史ギークのイラストレーターでデザイナーです。
それぞれ、わりとぶっ飛んでるエピソードを発表してもらったあとにトークゲスト被害者登場。
・guest・ぽつねん
[一言紹介]イベントやったりVJやったりしてるO型イベンター。話がうまい。

ぽつねんは本当に話が上手で、大分会場を盛り上げてもらって退散してもらいました。
ひきでもしっかり写るぽつねんの大きさよ。
うれっこのぽつねんは別のイベントにはしごです。できる男。
トーク内容?それはきてくれた人だけのお楽しみだよ。
すごそうなB座談会、別名みろくの部屋状態
こんだけ面白いB型が一同に会したので色々聞いてみよう!というフリーダムな座談会。
コスプレで海外に行くとか、好きすぎて歴女タレントやったり、メイド喫茶の店長やったり。
元アイドルからアーティストになったり、彼氏が近代史歴代総理並みの過密度だったり。
そんな話をざくっとしてました。この辺のトーク内容はきてくれた人だけのお楽しみ。
そして終わりました

写真は燃え尽きたmhidaka氏。Bがた子ちゃん大判タペストリー展示の様子。
B型ナイト。面白そうだからやろう!でスタートして好きな事をとにかく詰め込んだイベントでした。
私も好き勝手やらせてもらいました。
最後にみんなで集合写真とか考えてる暇もなく、イベント終了。みなさんお疲れさまでした。
そもそもイベントが20分おしたり、前半トークでつなげないといけないなどかなりのハードモードも参加者のみなさんに支えられました。感謝の言葉しかありません。
本当にありがとうございました。
プロジェクションマッピングや電子工作×コスプレ衣装など技術×アートな事をどんどんやっていきますのでまたイベントやる時はぜひ遊びにきてね。
そして今回はブログでの告知が出来なかったので、twitterのフォローまたはFBページのいいね推奨です。
■twitter⇒https://twitter.com/miroc007
■FBページ⇒https://www.facebook.com/kodachi369
因みに当日のとぅぎゃったー⇒http://togetter.com/li/669837
そして@hidecheck 、写真撮ってくれてありがとう。それも私のカメラを渡すという無茶ぶりに耐えられるハイスペックさ。写真、使いました!
※写真はみろくカメラ(@hidecheck)とみゅおカメラのものを使用。