趣味のレベルですが、写真を撮っています。

▼使っているカメラ
- NIKON D40(ネオデジタル一眼)
- Vivitar ViviCam 8027(トイデジ)
- Lent(Androidアプリ)
- FxCamera(Androidアプリ)
他にも所有しているのですが、スタメンはこんな感じ。
手軽に撮影できるデジ系が大好きです。管理もわりと楽。
Androidアプリをカメラに入れるかは微妙ですが、写真は手軽に撮りたいと思っているので使用頻度が高いAndroidもスタメン記載。
RekijoRicaにUPしているものはAndroidでの撮影が多いです。
普段は資料用、素材用、単なる趣味の記録としてD40でガシガシ撮る事が多いかな?
D40で撮影して作品として公開するには以下のフロー。
【1】D40を持ってがしがし撮影する
1つの観光で500枚に行く事も。
後から良いものを選定するために、撮影の時はシャッターをきりまくります。
構図はこの時点で考えながら撮影しています。
【2】よく動くもの(動物等)を撮影する際はピントを合わせた後に連写
猫とか。花火とか。
良いものを後から選定する作戦。
【3】PCで写真のチェック。作品にブラッシュアップする写真の決定。
【4】Photoshopで光の調節/ピントの調節/色調の調節/構図の調節
光の調節と色調の調節はよく行います。
この2つの調節で世界観がぐっと変わるので。
構図とピントは殆どいじらないけど、やる時はここで。
【5】作品としてwebに公開
じゃーん
私の場合は、Photoshopで調節するまでを過程としているのでこんな感じ。
構図だけは修正不能なので、1つの被写体に対して何枚も構図違いを撮影しておきます。
史跡とか正面以外に瓦だけ撮影してあるものとかが資料として大事になってきたりするし。
写真家ではないミロクさんの苦労が垣間見えますね(連写とか色調補正のあたり)
この記事にUPしてる猫ちゃんは、何枚も撮影した後に画像を選定。
ベストショットに光の調節と色調補正をしています。
基本趣味の範囲ですが、時には会社求人用の写真を撮影したりするので何があるか分からないものです。