突然ですが、KindleでART BOOKを出版する事にしました。
長らく『画集を出さないのですか?』と言われ続けたのですが、踏み出してきませんでした。
折角なので去年の後半あたりから話題になっていたKindle出版をしようかな、と。
1.在庫を持つのが困難だった
元々、展示とネットでの作品公開が主体だった私は販売系のイベントには出展してきませんでした。
なのでグッズの在庫を抱えるというのはかなりリスキーなのです。販売するタイミングが殆どないので。
個人的には紙大好きだし、従来の本という形はものすごくこだわりがあるのですが
それ以上に在庫を抱えなくて良い、新しい市場、その辺が私の心をくすぐりました。
でもあわよくばいつかリアルな書籍にしたい。
2.掲載枚数を気にしないですむ
実はこれは非常に大きいです。
折角なので、作品として公開していた時期のものを掲載しようと思ったら70作品を超えました。
びっくりびっくり。
10〜20作品くらいにしぼればいいのでしょうが、折角なので現在蔵に入れてるものも世に出したいな、って。
70ページオーバーのフルカラー書籍は自分で個人出版では難しいレベルです。
これはKindleしかないでしょ、という事。
3.未知のジャンルなのでワクワクする
新しいものが好き、気になる事は全部やってみたい。という性分といえばそれまでですが。
私の絵柄は現在の同人界隈、萌えとも作風が違う。kawaiiでもない。
ガールズイラストとも違う。BLとも違う。でも大きなくくりで言えばコミックというジャンル。
ここという土壌がないのは重々承知。
ニッチな作風を生かしてやっていかないといけないので、未知のジャンル・Kindleを試したかったのです。
このジャンルの売り上げや、プロモーションなどの情報は少ないのが現状です。
(大もうけしよう!みたいなものはちょっと違うし…)
現時点で分かるのは、リアルな書店よりお試し用の書籍をつけやすいという事でしょうか。
もっともっとメリットでメリット、ネットとの親和性を勉強して書籍を出したいですね〜
何だかんだ、ITが好きだからやる事にしたというのが一番の理由です。
Kindle出版の模様もこのブログで報告していきたいな、と思います。
■折角なので特設サイトをつくりました。
⇒http://kodachi369.net/book01/
今後、最新情報や販売については特設サイトに掲載していきますので是非チェックしてくださいませ。
そして気に入ったらシェアしていただければ嬉しいです。
そして、今回からメルマガを発行する事にしました。
月に1回。出せればいいなペースですが。
お仕事情報やイベント情報など、見てくれるみなさんとの距離を大事にしつつ運用したいなと。
第一回はART BOOK発売についてお知らせする予定ですので登録してくださいませ。
こちらからもメルマガに登録できます。