“ノンデザイナーのためのイラレ&フォトショ講座 vol.0”ありがとうございました
2011/11/29(火)loftwork 1Fにて、Open CU“ノンデザイナーのためのイラ…
2011/11/29(火)loftwork 1Fにて、Open CU“ノンデザイナーのためのイラ…
Tokyo graffiti 12月号の“恋愛読書”のコーナーにて薩摩の歴史小説を1冊紹介しています。 ぜひぜ…
2011/11/26、Android女子部のApp Inventor勉強会に行ってきました。 App Inve…
趣味のレベルですが、写真を撮っています。 ▼使っているカメラ NIKON D40(ネオデジタル一…
機能性がありつつ、デザインが面白いものが好き。 ■大丸ギフト人気投票
ノンデザイナー向けのillustrator&photoshop勉強会をOpenCUにて開催します。 “デザイナ…
俺の木簡を見ろ! アツく燃えたぎる、木簡型メモウィジェットアプリ。 アナタのメモを情緒あふれる木簡に表示します…
10月が迫りくると思っていたら、10月がやってきました。 ちょっと遅れてですが、9月分のデザイン参考用デザイン…
ミログ社から発表されたApplog(http://www.applogsdk.com/ja) アプリ開発者に提…
技術的な事を耳にしたからメモ。 INSTALL REFERRER intent URLにIDを埋め込む事によっ…
カレログというサービスが誕生しました。 ⇒http://karelog.jp/ 内容をざっくり
こんばんは、ミロクでございます。 今年も暑さ厳しい毎日ですね。 夏生まれの私は炎天下だろうと何だろうと、史跡に…
友人に案内してもらい、夏の鎌倉散策に行ってきました。 今までは鶴岡八幡宮や江の電を使って長谷寺やカフェを回って…
webを中心に、毎月1回5つくらずつ参考になるデザインをまとめていこうと思う。 あくまでミロク視点。 ▼朝の谷…
Miroc(ミロク)と申します。 小太刀御禄がフルネームなのですが、イラストレーター活動や、IT系イベントに行…